本文へ移動

展示替え休館のご案内

5月7日(水)~14日(水)
上記期間、二の丸美術館は展示替え休館となります。
お急ぎの御用のお客様は
ステンドグラス美術館 TEL:0537-29-5680 まで
お電話をお願いいたします。

展覧会

【次回展覧会】

 ステンドグラス美術館
  開館10周年記念展
  -19世紀英国の輝き再び-

5月15日(木)~7月6日(日)

>>>展覧会詳細はこちら<<<

二の丸美術館 ふらっと美術館プロジェクト

『市民と地域の皆様が文化活動の主役です!』

市民の皆様が気軽に集える交流の場として、また美術作品の鑑賞やモノづくり体験を通じて文化や技術を学ぶ場としてロビーを無料で貸し出します。展覧会等により使用できない期間もありますので、まずは美術館までご相談ください。
【新たに追加された機能】
 ①ステージ・ミニシアター
 ②動画配信
 ③ワークショップ

※ロビー利用の予約カレンダーは「ご利用案内」のページにございます。

【お問合せ】
掛川市二の丸美術館 TEL 0537-62-2061
受付は午前9時~午後4時30分
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日振替)+展示替え休館
開催事例2
掛川城天守閣開門30周年記念
スタートアップ事業『香川元太郎 城郭絵画展
二の丸御殿で開催された香川元太郎 城郭絵画展のタイアップ事業として城郭絵画展を開催しました。
開催日:令和6年5月

今後のふらっと美術館プロジェクト

ロビーイベントの一覧は>>イベントページ<<にてご確認ください

公益財団法人掛川市文化財団 学芸員実習生の受入れについて

このたび、掛川市二の丸美術館およびステンドグラス美術館では、博物館学芸員養成課程に協力するため、当館の業務に支障のない範囲で学芸員実習を実施します。実習を希望する方は令和7年度 学芸員実習実施要綱を御確認のうえ御応募ください
 
応募締切 令和7年5月31日(土)まで

申込・問合せ
(公財)掛川市文化財団(掛川市二の丸美術館内) 担当 今井
電話 0537-62-2061/FAX 0537-62-2062
メール sgm-01@k-kousya.or.jp

令和7年度学芸員実習実施要綱

メディア掲載情報

『芸術新潮2月号』掲載

『芸術新潮2月号』に【特別展 白の細密工芸 ウニコール】を掲載していただきました
ぜひ『芸術新潮』をご確認ください

今後のスケジュール

2025年05月

掛川珈琲 好評販売中!

細密工芸品や近代日本画を中心とした展覧会を開催する二の丸美術館と色鮮やかな光の芸術で魅了するステンドグラス美術館より、オリジナルの掛川珈琲が誕生。掛川珈琲は初めての方でも手軽に本格コーヒーが楽しめるドリップタイプ。和と洋の芸術とコーヒーのコラボレーションでくつろぎの時間をお楽しみください。
表絵は日本を代表する浮世絵師 歌川広重の『保永堂版 東海道五十三次之内 掛川』と、ステンドグラス美術館の展示作品「受胎告知」の2種類をご用意。お土産にオススメです。

只今、お試し期間につき、
1袋180円(税込)
5袋900円(税込)ご購入で、1袋さらにおまけ付き。

皆様ぜひご利用ください。

まちかどLaboratory 動画配信

学芸員解説『掛川市二の丸美術館について』

開催中の展覧会とは作品内容等異なりますのでご了承ください。

文化施設HPへのご案内

生涯学習センター・文化会館シオーネ・美感ホール
上記3施設のHPは下記リンクよりアクセスをお願いいたします。
 
二の丸美術館
3
0
3
5
1
7
TOPへ戻る